アトピー性皮膚炎は漢方で治そう!仙臺薬局

仙臺薬局は、大正創業、宮城県仙台市の老舗の漢方薬局です(^^)Since 1917 www.sendai-pharmacy.com

*

ウイルス性肝炎

ウイルス性肝炎には、A型、B型、C型、D型、E型とありますが、日本において、肝疾患で多いものはウイルス性肝炎で、そのなかでもC型ウイルス肝炎が一番、次いでB型ウイルス肝炎となっています。

まず「自分がウイルスに感染しているかどうか」を知る手がかりですが、

朝一番の尿の色を確認する
定期的に血液検査をする

といった方法があります。
朝一番の尿の色が赤っぽい、または茶色っぽい、と思ったら、血液検査をおすすめします。(肝炎ウイルス検査はほとんどの医療機関で行えます。)

血液検査で、
ウイルス量が、4 log/mL 以上
または
ALTの値が、31 U/L 以上

の場合は、専門医を受診し、超音波(エコー)検査や血液生化学検査で診断することができます。

ウイルス性肝炎★仙臺薬局におまかせください

 

肝の機能低下

肝の機能が低下してくると以下のような症状が表れてきます。

  両手両足のほてり、赤み
  乾燥肌
  不眠
  かすみ目、充血、疲れ目
  イライラする、かんしゃく、怒りっぽい
  吐き気、嘔吐、ゲップ
  上腹痛、胸脇の圧迫感
  爪が薄くて割れやすい

中医学では、肝は血を蔵し、筋を主(つかさ)どり、疏泄(そせつ)を主どり、また、目と爪と深い関係がある、と考えます。

肝は五行論でいうと、のびのびすくすくと育つ『木』に属します。

肝がうまく働かなくなると、本来のびのびと育つ特性を阻害され、血を蔵して身体を栄養することができなくなり、また気血がうまく巡回することが出来なくなり、その結果、上記のような症状が表れてくるということです。

肝疾患のなかでも多いウイルス性肝炎、特にB型ウイルス、C型ウイルスの対応として、病院で処方される薬と漢方薬の併用は多いに期待できます。漢方薬を上手に活用して、まず、今ある症状の改善、そして肝機能の向上、がん化を防ぐ、最良の方法をいっしょに探しましょう。

 

B型肝炎の現在(いま)

3歳以下でB型ウイルスに感染すると、10%くらいの方が慢性肝炎になりますが、多くの方が無症候性キャリアといって、何の症状もないまま一生を過ごすことが多いです。

ただ、無症候性キャリアの方の一部は、年齢があがるにつれ免疫反応がおきたり、ウイルスに変異がおこったりして、ALT値が高くなることがあります。

成人になってからB型ウイルスに感染した場合は急性肝炎をおこしますが、多くの方が治癒します。

そして10%くらいの方が無症候性キャリアへと移行します。

B型肝炎★仙臺薬局におまかせください

 

B型肝炎の薬には、核酸アナログ(子どもを希望する方は使えない)、エンテカビル、アデホビル、ラミブジン、インターフェロンなどがあります。

しかしながら、B型ウイルスは完全に体外からなくすことは難しく、ウイルスを抑えて進行を防ぐ目的で対応します。

飲み薬は、飲み忘れると耐性ウイルスができやすいので、飲み忘れをしないよう注意する必要があります。

また、無症候性キャリアと診断された方も、定期的に血液検査をしてウイルス量とALT値をチェックすることが大切です。

 

C型肝炎の現在(いま)

C型肝炎の方は、日本に190万人~230万人ほどいるといわれています。

病院での薬を選択する際に、遺伝子検査をして、ウイルスの型と耐性ウイルスの有無、またご本人の体質を調べたうえで対応すると良いそうです。

B型肝炎★仙臺薬局におまかせください

 

C型ウイルスには、1型と2型があり、またウイルスの量を調べることで「治りやすい」か、「治りにくい」かを知ることができます。耐性ウイルスがいる場合は、研究中の薬を検討するか否かを知ることができます。体質を知ることでインターフェロンの有効性を知ることができます。

先に遺伝子検査をすることで、無駄な治療を避けることができるということです。

遺伝子検査は、健康保険が適応されず(1万~2万くらい)、対応している病院も限られていますが、今後の対応の為には重要であるといえます。

C型ウイルス肝炎の薬には、ペグインターフェロン、リバビリン、ウイルス直接阻害薬などがあります。副作用が多いのですが、現在、シメプレビルという副作用の少ない新薬ができたばかりです。 また、アスナプレビル、ダクラタスビルという研究中の薬があり、有効性が確認されれば、数年後には使えるようになるかも知れません。

「治りにくい」1型で、インターフェロンが効きにくい体質の方、耐性ウイルスがある方は、肝ひご療法(現在ある薬で対応しながら時を待つ)をとることが多いようです。

 

ウイルス性肝炎と漢方薬~代表的な証

肝胆湿熱

急性または増悪期に多く見られる証で、のどが渇く、口が苦い、皮膚の乾燥、黄疸、発熱、両脇の痛み、尿の色が濃い、便秘または便が固い、といった症状があります。

柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)、茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)が代表的な漢方薬で、GOTやGPTの値が100以上の場合は、白花蛇舌草などをプラスオンすることもあります。

※漢方薬は医薬品です。服用の際は必ず漢方の専門スタッフにご相談ください。

ウイルス性肝炎★仙臺薬局におまかせください

 

肝気鬱滞

肝炎が慢性化してくると、脇腹やおなかのはり、上腹痛、げっぷ、嘔吐、イライラ、怒りっぽいといった症状がでてきます。

代表的な漢方薬は、小柴胡湯、四逆散、加味逍遙散などです。ただし、小柴胡湯は「汗がでる」「嘔吐」「下痢」などの胃腸症状がある場合やインターフェロンとの併用は一般的にはしません。肝硬変へと進行すると、脇腹の違和感は刺すような痛みに変わってきます。

 

 
肝腎陰虚

中期~末期、肝硬変になった方によくみられる証です。
かすみ目、めまい、ほてり、耳鳴り、多夢、不眠、寝汗、乾燥感、胸脇痛、といった症状があります。代表的な生薬、漢方薬は、田七人参、杞菊地黄丸、瀉火補腎丸などです。

ウイルス性肝炎★仙臺薬局におまかせください

 

おけつ・気滞

肝血のめぐりが悪くなり、肝機能が低下している場合で、初期~末期まで幅広くみられます。
田七人参、冠元顆粒などがよく使われます。うつ、やる気がでない、顔色が黒い、情緒不安定、ガスやげっぷが多い、シミくすみそばかす、胸がつまる、などの症状があります。

 

以上、ウイルス性肝炎対応で、代表的なタイプを4つ挙げましたが、もちろんこの限りではありません。おひとりおひとりによって、証が違います。よって適応する漢方薬も違ってきます。

また、ウイルス性肝炎、特にC型肝炎は難治ですので、病院からも「この治療で100%治ります!」ともいわれませんし、中医薬学の視点からも「この漢方薬で100%治ります!」ともいえません。

ただ、今、副作用も少なく治せる可能性も高くなる薬も研究中ですし、そのままウイルスと共生していく、支障ない日常生活を一日でも長く続けたい、という方の助けとなります。

おひとりで悩まず、みんなで協力しあって、病気に負けない対応をしていきましょう!

 

仙臺薬局におまかせください
お買い上げいただきましたお客様のご相談は無料です。(ご相談のみはご相談料として1回30分あたり¥2,000[税込]です)
ご相談のご予約はこちらから♥(^^)お気軽にどうぞ

★お電話お待ちしております★

 

 

 - その他の症状, 生活習慣病 , , , , , , , , ,