からだの内からスキンケア
中医学では、「お肌は内臓の鏡」と考えます。お肌が荒れている=内臓がダメージを受けている、つまり美肌を目指すには、からだのなかを健康にしてあげることが大切です。
これは、美白、美肌、しわの悩みのみならず、アトピー性皮膚炎や大人にきび、乾燥しすぎるお肌にもいえることです。
中医学のよいところは、お肌だけをみるのではなく、あなたのからだ全体を見渡して考えるところです。「お肌の調子が良くなったなぁ」と思った時に、便秘も解消してる!生理痛がなくなった!など、嬉しい報告もよくいただきます♪
美肌を目指し、からだのなかからキレイになりましょう♪
中医学書の古典、「黄帝内経(こうていだいけい)」にも記載されている五行論とは、宇宙や自然のすべてを5つのタイプに分類した思想です。例えば、下図のように分類されています。
※相生関係・・・互いを助ける関係のことです。木は燃えて火になり、火は灰になって土に還り、土からは金が生まれ、金は冷えて水を生みます。
※相剋関係・・・互いをじゃまする関係のことです。木は土の栄養を摂り、土は水をせきとめ、水は火を消し、火は金を溶かし、金は木を切ります。
さあ!あなたのお肌はどの五行タイプ?
3つ以上チェックがついたものが、あなたのお肌のタイプ。
複数ある場合は複合タイプです。
タイプ お肌をチェック! アドバイス オススメ漢方 □ 肌色が青い
□ 毛穴が気になる
□ ニキビができやすい
□ しみができやすい
□ オイリー肌ストレス発散を心がけ、肝臓に負担をかけないようにしましょう。
サプリメントの摂りすぎなどにも注意しましょう。酸味のある柑橘系の果物や酢の物を適度に摂りましょう。・逍遙丸
(しょうようがん)
・瀉火利湿顆粒
(しゃかりしつかりゅう)【オリエンタルハーブ】
・五涼華
(ごりょうか)□ 肌色が赤い
□ 唇が紫っぽい
□ しみ、くすみが気になる
□ 肌が荒れやすい
□ オイリー&乾燥の混合肌血液循環を良くしましょう。
適度な運動を心がけ、薄着はせず冷たい飲食は避け、体を冷やさないようにしましょう。小魚、青魚、大豆がオススメ食材です。・冠元顆粒
(かんげんかりゅう)
・天王補心丹
(てんのうほしんたん)【オリエンタルハーブ】
・五行草茶
(ごぎょうそうちゃ)□ 肌色が黄色い
□ 目の下のたるみが気になる
□ 弾力がない
□ 肌がやわらかい
□ どっちかというとオイリー肌消化吸収を良くしましょう。
特におなかを冷やさず、脂肪の多い飲食は避けましょう。朝と夕、温かいものを飲むと良いでしょう。便秘にも気をつけましょう。・帰脾錠
(きひじょう)
・健胃顆粒
(けんいかりゅう)
・健脾散エキス細粒
(けんぴさんえきすさいりゅう)□ 肌色が白い
□ しわが気になる
□ ニキビができやすい
□ つやがない
□ 乾燥肌で敏感肌呼吸を整えましょう。
ストレッチなどの軽い運動で、肺と皮ふの呼吸を促進しましょう。キムチなど、辛いものを適度に食べることもオススメです。・衛益顆粒
(えいえきかりゅう)
・涼解楽
(りょうかいらく)【オリエンタルハーブ】
・五涼華
(ごりょうか)□ 肌色が浅黒い
□ 目の下のクマが気になる
□ たるみが気になる
□ 肌に色むらがある
□ オイリー&乾燥の混合肌体液の循環を整えましょう。
トイレを我慢せず、からだを動かして汗をかくようにしましょう。冷房の効いた部屋に長時間いないようにすることも大切です。しおからいものを適度に食べると良いでしょう。・八仙丸
(はっせんがん)
・金匱腎気丸
(きんきじんきがん)
・瀉火補腎丸
(しゃかほじんがん)※上表は目安です。また、漢方薬は医薬品です。ご使用の際、ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
沙棘(サージ)は、チベットやモンゴルなどの高地や砂漠といった過酷な土地に生息するグミ科の植物です。
沙棘の果実には100種類以上もの有効成分が含まれていて、
例えばβカロチンやビタミンEとC、フラボノイドなど、ビタミン類の宝庫、まさに美肌の宝庫なのです。お肌をからだの内側から潤いぷるん♪
沙棘の恩恵を手軽に実感できるサプリメントタイプの製品がこちらです!
![]()
沙棘フラボノイド → 抗酸化作用で、潤いやツヤを保つ!
沙棘オイル → 老化によるシワ・たるみを防ぐ!
沙棘果汁 → メラニンを抑制しシミ・ソバカスを防ぐ!
★あなたの体質にあった製品をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください!
お買い上げいただきましたお客様のご相談は無料です。(ご相談のみはご相談料として1回30分あたり¥2,000[税込]です)
ご相談のご予約はこちらから♥(^^)お気軽にどうぞ★お電話お待ちしております★